書道教室 一般社団法人日本書法院

〒206-0802 東京都稲城市東長沼443

受付時間:10:00~16:00(土日祝を除く)

お気軽にお問合せください

042-377-6493

毛筆で書く手紙

① 手紙を上手に書くには、基本のひらがなを繰り返し、繰り返し練習することが大切です。     正しく、美しいひらがなが、リズムにのって書けるようになれば、手紙を書くことが楽しく     なります。

② かなの美しさは、つづけ書き(連綿)によって、さらに強調されます。自然なつづけ方を習     得しましょう。無理なつづけ方をすると、かなの美しさが失われます。

③ 書道を学ぶひとの間では、かな文を美しく書きあげるために「変体がな」を使います。かな     の多い行は、変体がなの使い方で変化が出るとともに、形もととのいます。一般の方も、教     養の一つとして身につけるとよいでしょう。

④ 手紙は、字の上手、下手よりは、ていねいに書くことが大切ですが、ていねいに書こうとす     るあまり、筆運びの遅速、強弱のリズムを失うと、字が死んでしまいますから注意しましょ     う。そうして、励ましや忠言はおだやかに、依頼やお詫びは誠実・丁重に、催促や問い合わ     せはつつしみ深く、事務的なものは明確に、というように短い文で上手に表現できるように     工夫しましょう。

⑤ 手紙などに書く細字は、書学習の大切な基本のひとつです。芸術性豊かな作品を書くち     でも、細字が書けないという人がいるのです。これでは書を学んでいるとはいえません。ふ     だんから漢字の細字にも慣れ親しみ、練習を重ねましょう。

⑥ 毛筆で文章を書くときは、漢字を大きめに、かなは少し小さめに書きます。カタカナは、      ひらがなよりさらに小さめに書くと行全体が美しく見えます。

⑦ 書では、一宇一字の美しさとともに、文字の大小、つづけ書き、変体がな、漢字・かなのバ     ランス、墨の濃淡、余白などを工夫して、全体の美しさを表現します。書物や各種書道展な     どの書作品に興味をもって接し、書的な美しさを手紙にも応用できるようになると、美しい     手紙が書けるようになります。

⑧ 手紙は、相手の気持になって、ともに喜び、ともに悲しみ、ともに楽しむ真心を表現するこ     とが大切ですが、喜びのときは墨色を濃く、悲しみのときは少々、うす墨で書くことを忘れ     ないようにしましょう。(本体1,500円)

書き出しのことば

お礼状

宛名書き