お気軽にお問合せください
042-377-6493
美しさを極める!!
あなたの探していた
美しい文字がここにあります
ホームページにお越し頂きありがとうございます。
一般社団法人日本書法院は、市販単行本『暮らしの中の書(下部に表示)』や『法悦の書』を執筆した川邊尚風先生が創立した書道団体です。 「文字はことばの形、書はこころの姿」を合言葉に、書道の基本を大切にした誰にでもわかる美しい書を、 月々わずかな会費 (成人・高校生以上;950円、中学生以下;650円)で学習できる書道団体です。
(昭和63年創立の日本書法院は、平成27年から一般社団法人日本書法院として運営を開始しました。)
〇令和5年6月12日(月)~14日(水) 第20回小作品展を調布市たづくり会館で開催します。
〇令和4年12月16日(金)~18日(日) 第19回たのしみま書展(啓進支部展)を開催します。
〇令和4年度 第29回全国書法展を6月17~19日に調布市たづくり会館で開催します。
〇第18回たのしみま書展(啓進支部展)を開催します。
〇コロナ禍で延期となりました第19回小作品展を8月11日~12日調布市たづくり会館で開催します。
〇令和3年1月 金沢翠光2支部の沖野優衣さん(桜丘高2年)が第46回石川県書初めコンクールで県知事賞を受賞しました。
〇令和2年 金沢翠光2支部の西川侑汰さん(高1)が揮毫した「石川県議会だより いしかわ」が県議会だよりの題字に採用されました。47万世帯に配布されています。
〇姫路支部の林祥聲さん 平成30年度全国硬筆コンクールで審査員特別賞を受賞!
〇文部科学省後援平成29年度毛筆書写技能検定優秀団体賞を授賞!
機関誌『書光』を手本として、漢字、かな、ペン字、条幅など、書全般にわたる実力養成、書の基本を大切にした誰にでもわかる美しい書を、
成人(高校生以上)950円
学生(中学生以下)650円
(いずれも月額会費)
で学べます。
機関誌『書光』はこちら
書道師範、教授、教授補資格や、書写検定資格を有する会員が全国各地で活動していますので、お近くの教室で楽しく学ぶことができます。
教室一覧はこちら